一記一遊ブログ

大学生活の中で起こった日々の出来事を日記形式で書き溜めていくブログ。現在1回生。

IPadを買ってもらった

今日は水曜日の授業をなんとか乗り切った。僕は情報学科に所属しているのだが、1回生のうちは情報系だけでなく、数学や物理の授業も多い。時間割の都合上、その辺りの授業は週の前半に固まっているのだが、どの授業も内容が重く、ここを乗り切れるかどうかが勝負になる。数学は内容ムズいし、スピード速いし、眠いし…。なかなかの難所だ。

先週末、父親にIPad第10世代(最新のやつだ!)を買っていただいた。ついにルーズリーフ生活から脱却したわけだが、その便利さは資料の整理の部分だけではなかった。姿勢の面である。IPadはカバーを上手く折れば斜めの角度をつけて固定することができる。この微妙な角度が非常に良いのだ。

←以前の僕 今の僕→

昨日のブログに引き続きIPadでお絵描きしてみた。デバイスの無駄遣い……。

左は机の上の紙に書き込んでいる様子だ。見事なほどに曲がった背筋。これは腰、首、肩とあらゆる部位によろしくないのは明らかである。今までよくこんな姿勢でやってたなという感じだ。

右はIPadを少し斜めに角度をつけて書き込んでいる様子だ。手元を上から覗き込むような形にならず、背筋が伸びた自然な体勢で書くことができる。これはめちゃくちゃはかどる!

以前の姿勢は、頭が下がっていることもあって睡魔に対抗しにくくもあったのだが、今はその心配もない。ノートも綺麗に取れるし集中力も上がるし…。前途は明るいな。このIPadで成績UPだぜ。