一記一遊ブログ

大学生活の中で起こった日々の出来事を日記形式で書き溜めていくブログ。現在1回生。

後輩のインターハイ予選

今日は高校の剣道部の後輩のインターハイ予選を応援しに行った。インターハイ予選はこの週末に行われていて、昨日(6/8)が団体戦、今日が個人戦が行われるという日程だ。

本来ならみんなが揃っている団体戦の方に応援に行くべきだろうが、なぜ今日なのか。昨日は嵐山に行っていたから、ではなくシンプルにインターハイが今週末だと知らなかったのだ…。ひどい人間だと思われても仕方がないが、別に誰が知らせてくれるものでもないし、しかも大学に入ってから時間がたつのが速すぎてまさかもう引退の時期になっていたとは思わなかったという言い訳はさせてほしい。本当に1週間1週間が爆速で過ぎていく。

昨日の朝、同期の部長だった子がLINEで応援メッセージを送っていたのを見て初めて気づき、その時にはもう大会開始に間に合わない時間だったので、僕も応援メッセージだけ送って次の日の予定に慌てて組み込んだのであった。

遠くの会場で行われるため、早起きして家を出た。バスには間に合う時間だったので、後輩に差し入れするものを買いにコンビニに入った。

コンビニとバス停は大通りを挟んで対岸にあり、今思えばこれが良くなかった。素早くお菓子を選びレジでお金を払ってコンビニを出る。目の前の信号は赤。バスの到着予定は1分後。焦りがつのる。頼む、青になってくれ…。

祈りもむなしくバスが現れ、目の前を通り過ぎていった。走って追いかけるが当然追いつかず。見事に乗り遅れ人間が誕生したわけだ。

応援に来た先輩が遅刻してくるとか最悪なので、Google Mapを駆使して何とか間に合う別経路を見つけた。かつての僕は、朝はもう少し堅実に余裕を持って動くタイプだったんだけどなあ。走れば何とかなるってことを覚えてしまったのがよろしくない。

会場に着くとちょうど開会式が始まるところだった。選手は200人弱かなあ。懐かしさを覚える光景だ。

後輩たちに会う。みんなあまり雰囲気は変わっていなかった。僕が卒業してからまだ3ヶ月ぐらいだからそりゃそうか。今日で引退となるので、なんとなく緊張感や堅さが伝わる。

試合の結果は全員1回戦敗退だった。みんなやれるだけやれていたのでそこは良かったと思う。最後に守って終わるより、攻めて散る方が悔いがない。彼らにはまだ受験という大きな山が待っている。この剣道の経験を活かしていってほしい。

試合後はスポーツチャンバラの宣伝をしておいた。別にそれが目的で行ったわけではないということはここでしっかりと主張しておこう。

午後はKMCでの「30秒クロッキー練習会」と「月末LT大会」に参加していたのだが、ちょっと忙しくてそのことは書けそうにない。とりあえず楽しかった。

代わりにみんゲーの企画書作りとCTFの準備を頑張るぞ!